00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000![]() |
00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000![]() |
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000![]() |
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000![]() |
新着情報
- 20/12/28 意見交換
“大阪府私立幼稚園連盟の皆さんと意見交換を行い、子供たちを取り巻く現場の生の声をお聞きしました。 コロナ禍でも、エッセンシャルワーカーの子供た…”
- 20/12/28 「徳永倶楽部」
“【大変ありがとうございました!】 地域や世代を超えた交流スペース「徳永倶楽部」ですが、残念ですが2月に建物を取り壊すことになり、「徳永倶楽部…”
- 20/12/09 9月定例議会
“大阪府議会9月定例会後半、常任委員会での質問が始まりました。 私は商工労働常任委員会にて ・障がい者職業訓練について ・新エネルギー産業振興…”
- 20/12/05 コロナ緊急要望
“■コロナ緊急要望 2020.12.04 党本部及び関係3大臣に対し、大阪府連緊急要望を行いました。 あわせて大阪府医師会様からの請願を手交さ…”
- 20/12/04 ペットボトルツリー
“ペットボトルツリー 明日の小学校行事は新型コロナ赤信号のため中止となりましたが、 ペットボトルツリーは作製しました。 動画はその様子です。…”
日々の活動
私の取り組み
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ものづくり中小企業の支援こそ重要 松井知事は大阪の景気は上向いているといっているが、そうとは思っていません。実際、この2009年から2016年にかけて事業所は5万件以上減少、従業者総数は25万人以上減少、また2009年から2014年までの中小企業の減少率は10.34%と全国平均に比べても高くなっています。その結果、昨年、都道府県別のGDPが愛知県に抜かれて全国第3位になってしまいました。 そのような中で、大阪府の商業関連の部局である商工労働部の予算はこの十年で約40%減っている。大阪をずっと支えてきた、ものづくり中小企業の支援に力を入れるべきです 万博と中小企業支援で大阪の景気立て直しを! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
貧困と子どもの学力低下には高い関連 福祉における大阪の状況は大変厳しく、特に貧困問題は重要な課題だと思っています。 全国と比較して大阪の学力が低いことと、貧困とは高い関連性を持っています。 自民党は大阪府議会において、スクールソーシャルワーカーの充実や、NPOと連携した中退防止への対策、「子ども輝く未来基金」の設置など、オール大阪で取り組むよう提言提案しています。 密集市街地の解消や自助共助公助の仕組みづくりを |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4年前の住民投票で決着済み 大阪都構想は3年前の住民投票で大阪の皆さんの意思が示されたと思っています。大阪市という大阪の成長エンジン・中心は残すべき、そして改革はすべきと。 その結果、自民党はこの3年間、広域行政の一元化として大阪会議の設置、地方自治の改革として、大阪市の総合区案、政令市プランなど提案・実現してきました。 これ以上、都構想に人、金、時間を費やすことはやめにするべきです。 今、私の重要な仕事は大阪府政にしっかり取り組んでいきながら、大阪自民党の立て直しです。 |